はじめましてウーパールーパー

ユキンタです。
イラストを描くのはもちろん、本物のウーパールーパーも大好きで飼っています。
初代の子も入れると12匹を飼育、ウパ飼いになって早10年。


私とウーパールーパーとの出会いは高校1年生。


それまでウーパールーパーという言葉の認識こそあったもののケサランパサラン、イエティなど謎の生物のようなカテゴリーかなと漠然と思っていた。


ある日、情報の授業でクラスメイトがこっそり作成したスライドショーが友人たちの間で面白いと話題になっていた。


授業中だが、気になりファイルを開くとそこにはあのウーパールーパーが…
次々画像が切り替わるスライド…ほんわか物語調のコメント…
真っ黒な丸いおめめ…パステルピンクの身体…ふさふさの頭…





こ、これは…つくりもん?



理解が追い付かない。何もかもが疑わしい衝撃の存在。むしろそのよく分からない存在に脅威さえ感じた。


それからウーパールーパーの興味が一気に高まり、今思えばその日がターニングポイントだったのかもしれない。


ちなみにそのクラスメイトは当時、嵐の二宮くんに似ていた。


彼も当時ウーパールーパーという言葉にハマっていたらしい。パワポの課題が終わって暇だったので作ったそう。キッカケをくれてありがとうございます。



私は幼少期からマイナーを好む性格だったため、イチゴ味はつまらないからブルーハワイ。主役を応援するよりもサブキャラを応援する、セーラームーンよりセーラーヴィーナス。ヤマハエレクトーン教室で先生のみなさん好きな花は何ですか?の問いかけに周りがチューリップ、ひまわりと言う中リンドウと答える(遠足で覚えた直後だったので使ってみたい)…メジャーよりもマイナーが好き。そんな素直とは言い難い子供だった。

そのためか好きな動物もマイナーで特にイグアナ、ヤモリ、イモリのフォルムに魅かれた。


そんな条件がピタッと揃ったのがウーパールーパー。
16歳だった私にウーパールーパーの世界への扉が開かれたのであった👏



ウーパールーパーともっと!仲良くなれる本増補改訂版 飼い方・殖やし方・体のヒミツがわかる! (アクアライフの本) [ 藤谷武史 ]



ウーパールーパー・イモリ・サンショウウオの仲間 飼育の仕方、種類、食べ物、飼育環境がすぐわかる! (爬虫類・両生類☆飼い方上手になれる!) [ 佐々木 浩之 ]